岡田美術館 OKADA MUSEUM OF ART

青磁刻花牡丹文鉢 (せいじこっかぼたんもんはち)

耀州窯(ようしゅうよう)
北宋時代 11~12世紀
1口
高4.8㎝ 口径21.0㎝ 底径6.3㎝

北宋時代(960~1127)、陝西(せんせい)省の耀州窯(ようしゅうよう)では、オリーブグリーンの青磁釉と片切彫り(かたぎりぼり、文様の輪郭に向かって外側から斜めに刃を入れて彫る技法)を特徴とする青磁が数多く作られました。
本作は、大輪の牡丹の一枝を片切彫りによって表したもので、彫った部分に青磁釉が厚く溜まり、グラデーションが生じて、文様が浮かび上がったように見えています。縁(ふち)には6か所に小さな切り込みを入れて輪花形としています。整った形に、美しい釉調、鋭い彫りが調和した、耀州窯最盛期の名品です。