岡田美術館 OKADA MUSEUM OF ART

織部切落四方手鉢 (おりべきりおとしよほうてばち)

美濃窯(みのよう)
桃山時代 17世紀初期
1口 高19.0cm 口径23.4×19.5cm 底径16.8×14.2cm

見込(みこみ)には波打つ糸につながれた白と黒の丸が、内側側面には太い線と細い線とを組にした鋸(のこぎり)の歯のような文様や、縞文(しまもん)が鉄絵で描かれています。軽やかな筆さばきで描かれた文様は見込みから口縁へと続き、器のエネルギーが外へと向かっているようです。文様部分と緑釉部分は着物の片身替わり(着物の左半分と右半分で色や文様を変える意匠)のように、明確に分けられています。 17世紀初期に生まれた、ゆがみや奇抜なデザインを特徴とする織部焼(おりべやき)は、舶来品や染織(せんしょく)の文様など、様々な流行を取り込んだ装飾的な陶器です。