―고린・자쿠추・호쿠사이・여요 등 명품이 한 곳에―

개관 5주년 기념전 미(美)의 스타들

2018년9월30월(일요일)~2019년3월30월(토요일)

전시 작품 일부를 소개합니다

岡田美術館 OKADA MUSEUM OF ART

오가타 코린

설송군금도병풍

에도시대전기

金箔の地に青い水面が切り込む背景が用意され、その前面に、鴨や雁などの水鳥が13羽、空を飛び、あるいは地上で休んでいます。降り止んだばかりなのか、松の木や草の葉に雪が白く積もっており、金色に輝く空や地面は、雪晴れのまばゆい光に映えていることを示しているのでしょう。
尾形光琳(1658〜1716)は、雁金屋(かりがねや)という京都の高級呉服店に生まれ育ち、工芸的なデザイン感覚を身につけて育ちました。署名には、歌枕の「蝉の小川」(瀬見の小川)に由来し、都の画家であることを雅に名乗った「蝉川(せみがわ)」が使われています。

岡田美術館 OKADA MUSEUM OF ART

기타가와 우타마로

후카가와의 눈

에도시대 교와2~분카3년(1802~06)경

【展示期間 9/30(日)~12月28日(金)】

縦2m、横3.5m近くにも及ぶ浮世絵史上最大の掛軸画で、「品川の月」「吉原の花」とともに歌麿「雪月花」三部作の一つに数えられる肉筆画の大作です。他の二点は米国に渡りましたが、「深川の雪」は2012年に日本で再発見され、岡田美術館収蔵となりました。
深川の料理茶屋の2階座敷を舞台に、辰巳(たつみ)芸者と呼ばれた粋(いき)な芸者や、飲食の用意をする女性たち総勢27名が描かれています(うち1名は男児)。栃木の豪商・善野伊兵衛(釜伊)の依頼を受けて描かれたと伝えられる、歌麿晩年の最高傑作です。

岡田美術館 OKADA MUSEUM OF ART

이토 자쿠추

공작봉황도

와타나베 레키5년(1755)경

【展示期間 9/30(日)~10/10(水)、12/29(土)~5/14(火)】

この作品は、ちょうど伊藤若冲(1716~1800)の生誕300年にあたる2016年に、83年ぶりの大発見として報道され話題を呼びました。代表作「動植綵絵」(宮内庁三の丸尚蔵館蔵)30幅の制作が始まった宝暦7年(1757)頃、すなわち数え年42歳頃より前に描かれたと考えられるもので、若冲の画業では早い時期にあたります。いまだ初々しさが感じられ、細部までほどこされた緻密な描写が素晴らしい、まさに若冲の傑作の一つに数えられる作品です。広島藩浅野家12代藩主浅野長勲(ながこと 1842~1937)旧蔵。

岡田美術館 OKADA MUSEUM OF ART

여요 

청자사발

북송시대, 11~12세기,

岡田美術館 OKADA MUSEUM OF ART

청자상감단화문정병

고려시대 13세기

岡田美術館 OKADA MUSEUM OF ART

오가타 켄잔

채색다츠타가와문투조반발

에도시대 18세기

赤、黄、緑、白の楓の葉がそよぎ、葉と葉の間の透かしから光が差し込んでくるようです。内側の紅葉の背景には流水文様が見えます。端正な形と文様、透かしが見事に調和し、角度を変えて見るごとに奥行きのある世界が生まれます。日本の秋の華やかさを凝縮した逸品です。
尾形乾山(1663〜1743)は尾形光琳の弟で、京の高級呉服問屋雁金屋(かりがねや)の三男として生まれ、野々村仁清(にんせい)に学んで陶工となりました。本作のような透かし入りの反り鉢は、正徳2年(1712)、京都随一の商業地・二条丁子屋町に移ったのち、その地で作ったやきものの代表例です。